世紀の大発見『サーチュイン遺伝子』とは
サーチュイン遺伝子、通称「長寿遺伝子」とは、老化プロセスや生命の長さを調整する上で中心的な役割を担う遺伝子群です。この遺伝子は、細菌から哺乳類に至るまで多種多様な生物に見られ、サーチュイン遺伝子の活性が高まることで老化が遅れる可能性があると示唆される実験結果が多く報告されています。
この遺伝子研究が飛躍的に進展したのは、2000年にマサチューセッツ工科大学(MIT)のレオナルド·ガレンテ教授と、その時同じ研究室で働いていたの今井眞一郎教授(現ワシントン大学)による一連の発表によるものです。彼らは酵母のサーチュイン遺伝子(Sir2)の未知の機能を強化することで寿命が伸びること、逆にこの遺伝子の機能が失われると寿命が縮むことを発見し、この画期的な研究結果は『ネイチャー』誌に掲載され、世界的な注目を浴びました。
サーチュイン遺伝子の種類
続く研究により、今日では哺乳類の体内にSIRT1からSIRT7までの7つのサーチュイン遺伝子が存在し、それぞれが独自の特性を持っていることが明らかになりました。中でも、SIRT1の役割は特に重要視されています。SIRT1は、血糖値を調整するインスリンの分泌を促進するほか、糖質や脂質の代謝を改善し、神経細胞を保護して記憶力や行動の調節に寄与するなど、老化や生命期間の調整に深く関わっているとされています。
サーチュイン遺伝子の効果
全身のアンチエイジング
サーチュイン遺伝子のうち、特にSIRT1、SIRT3、SIRT6の3種類がアンチエイジング効果に寄与していることが注目されています。これらは炎症を抑制し、シミやシワの改善、皮膚のバリア機能の強化に役立つことが知られています。また、活性酸素の消去作用により、疲労感の軽減や美白効果が期待されます。さらに、代謝の促進や細胞の老化抑制といった作用もあります。これらの3種類を含む全7種類のサーチュイン遺伝子が総合的に作用することで、アンチエイジングへの効果が実現されるのです。
疾患の予防
血管の拡張作用に働く酵素の活性化なども行えることから、脳卒中など脳の血流の阻害を原因とする認知症に対して予防に効果的であると言われています。他にも癌の予防をする働きをしていることがわかっています。癌のきっかけの1つに活性酸素によりDNAが損傷され、異常な細胞分裂を引き起こすことがあります。サーチュイン遺伝子はこの損傷されたDNAを修復する働きを担っています。
寿命の延長
老化の原因である、細胞の酸化の予防やDNAの修復など全身の細胞へ作用します。サーチュイン遺伝子が全身に効果を及ぼすことで細胞を若く保ち、疾患の予防にも作用するため、寿命が伸びることにつながると期待できます。
サーチュイン遺伝子の活性化で
改善が期待できるとされる疾患
サーチュイン遺伝子SIRT1〜7との関連が報告されている老化関連疾患は、実に多く存在しています。サーチュイン遺伝子を活性化させることで、これらの疾患の改善効果が期待されています。
サーチュイン遺伝子の活性化
鍵を握るのは、NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)という物質です。NADは、細胞内のミトコンドリアにおけるエネルギーの産出に欠かせない補酵素で、サーチュインを活性化させる役割を担うとされています。組織中のNAD量は加齢と共に減少しますが、NADを増やすことができれば、サーチュインを活性化させ老化を遅らせる効果を期待できます。
現在確認されているNAD+を増やす方法
01
カロリーを必要量の70%程度に抑える
カロリーを制限することにより、サーチュイン遺伝子の活動が促進され、これが老化を遅らせたり若返りに寄与したりして寿命を伸ばす効果があることが明らかになっています。連続した日にわたる完全な断食よりも、日々の食事から一食を省く、もしくは隔日で断食を行うといった間欠的な断食の方が好まれます。このようなカロリー制限が哺乳類においてNADレベルの向上を促し、特にSIRT1やSIRT3などのサーチュイン遺伝子群の活性を高めることが実証されています。
02
運動する
適度な運動も行うこともサーチュイン遺伝子の活性化に役立ちます。運動をすると筋肉中のNAMPTの量が上昇して、エネルギーの産生とサーチュインの活性化に不可欠なNADの量が増えます。NAMPTというのは、体の中でNADを合成するために必要な酵素です。また、激しい運動をする必要はなく、軽~中程度の有酸素運動、筋トレが効果的です。
03
NADを増やす成分を摂取する
これまで、NADを増やす成分はNMNが一番有名でした。NMNはNADの前駆体として、体内でNAPNTと反応してNAD類似物質に変化します。
しかし、そんなNMNの上位互換だと期待されている成分が、新たに登場してきました。それが5-デアザフラビンです。5-デアザフラビンはそれ自身がNAD類似物質であるため、摂取後、体内のNAPNTと反応して初めてNAD類似物質になれるNMNと異なり、摂取後、直接ミトコンドリアやサーチュイン遺伝子に働きかけることができます。このような違いから、5-デアザフラビンのパワーは凄まじく、ミトコンドリアやサーチュイン遺伝子を活性化する効果はNMNの数十倍にのぼると言われています。
Contact
Contact
商品・サービスに関するご質問は、
お気軽にこちらからお問い合わせください。